PAGE TOP

にんいいん
任医院

皮膚科・美容皮膚科

ご予約優先・お気軽にお問合せください

075-812-5250

にんいいん
任医院

皮膚科・美容皮膚科

ご予約優先・お気軽にお問合せください

075-812-5250

治療法・機器別
ジュベルック&レニスナ

ジュベルック&レニスナ

肌のハリ感アップ!
透明感のある肌へ

コラーゲンの産生を刺激して
ニキビ痕・クレーター・毛穴の改善 小ジワを改善しながら
ボリュームアップ

ジュベルック & レニスナとは

ジュベルック & レニスナとは、ポリ乳酸製剤でトウモロコシ・イモ類のデンプンを発酵させて得られた「乳酸」を生成し作られています。人の体への生体適合性に優れていて、米国FDAでも人体への使用が承認された物質です。

韓国医薬品承認(K-FDA)を取得し、韓国で最もよく使われている生体刺激性フィラーです。

 

  • ジュベルック
  • レニスナ

 

ジュベルック & レニスナは、コラーゲンの産生を刺激してボリュームを補給します。

コラーゲンが増えることによって肌の弾力、毛穴の引締め、小ジワを改善しながらボリュームアップをします。

▼ こんな症状に適しています

 

こんなお悩みはありませんか?

・肌にツヤ、ハリを取り戻したい

・毛穴の開きが気になる

・小ジワが気になる

・ニキビ跡を改善したい

・目の下のクマ

治療法について

ジュベルック&レニスナの構造と仕組み

ジュベルック & レニスナは球状粒子です。粒子の内部は多孔質で、網状構造になっています。

 

  • ジュベルック, レニスナは球状粒子です
    球状粒子
  • 粒子の内部は多孔質で網状構造になっています
    粒子の内部は多孔質で、網状構造

 

ジュベルックが体内に入ると異物反応によって線維細胞が刺激され、コラーゲンが産生されます。そのため、「コラーゲン注射」とも呼ばれています。

 

ボリュームが減っている領域の真皮と脂肪組織の間にジュベルックを注入するとコラーゲンが作られます

CONTROL   Juvelook

 

 

ボリュームが減っている領域の真皮と脂肪組織の間にジュベルックを注入するとコラーゲンが作られます。

ニキビ痕、毛穴、目の下のクマ、小じわ に有効です。

産生されたコラーゲンによって肌のハリ感が増し、さらに肌の弾力、毛穴の縮小と小ジワを改善しながらボリュームアップさせます。また、コラーゲンが増えることによって肌が白く、透明感のある肌に生まれ変わります。

 

 

Juvelook:3回施術、8週間後

 

ダーマペンだけでは効果が乏しいクレーターに対して効果を発揮します。

 

施術回数・料金

ジュベルック

ニキビ痕 医師手打ち
部位 価格
クレーター5個まで ¥11,000
(麻酔テープ1枚70円)
¥11,000
(麻酔テープ1枚70円)
両頬 ¥33,000(麻酔代込)
両頬・鼻 ¥44,000(麻酔代込)
全顔 ¥55,000(麻酔代込)

 

ニキビ痕 サブシジョン
部位 価格
範囲に応じて ¥33,000~(麻酔代込)
両頬 ¥66,000(麻酔代・カニューレ代込)

 

目の下のクマ

医師手打ち(麻酔、カニューレ代込)

回数  価格
1回 ¥33,000
3回 ¥90,000

 

ダーマペンに追加
部位 価格
クレーター5個まで ¥ 8,800(医師手打ち)

 

レニスナ

部位 価格
レニスナ1cc ¥27,500~(麻酔、カニューレ代込)

注入量の目安:全顔 15㏄ / 首 5cc

 

どちらも1ヶ月毎に2・3回程度の施術となります。

すべて医師施術です。個々のお悩み、しわ・クレーターのタイプに応じて細かく注入します。

 

副作用・注意事項等

起こりうる副作用

ジュルベックでの大きな副作用は報告されていませんが、まれに副作用が出る場合があります。
内出血、痛み、赤み、腫れ、むくみ、アレルギー反応

 

注意事項

施術直後のメイクは控えてください。翌日から可能です。

入浴は翌日からにしてください。(シャワーは当日から可能です)

同部位にヒアルロン酸注入など他の美容施術をされたことがある方は必ず事前にお申し出ください。

 

施術が受けられない方

妊娠中の方は治療をお受けいただくことはできません。

ご病気をお持ちの方、ヒアルロン酸注入でアレルギー症状が出たことがある方、アナフィラキシーショックの既往をお持ちの方などは医師にご相談ください。

 

 

この治療は、米国FDA・韓国医薬品承認(K-FDA)で承認されていますが、日本国内においては未承認薬となっております。

治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人輸入手続きを行ったものです。

*承認を受けていない医薬品・医療機器について「個人輸入において注意すべき医薬品等について」のページをご確認ください。